国会・活動報告 国政要望・交渉平和・基地問題 のアーカイブ 活動報告 2022年9月1日 国政要望・交渉 平和・基地問題 プライバシー権や財産権などの人権侵害となる土地利用規制法について、国の説明を受ける。 9月1日、土地利用規制法について、田村智子副委員長、さいとう和子前衆院議員、丸山慎一前千葉県議とともに政府から説明を聞きました。 政府が最大の口実にしていた外国人によるとみられる土地取得は7筆で、立法事実は崩壊し、残るのは人権侵害… 活動報告 2022年9月1日 日本共産党と後援会 平和・基地問題 相次ぐ事故オスプレイの飛行停止と木更津の配備撤回を求めました。 9月1日、防衛省に「すべてのオスプレイの飛行停止と木更津配備撤回」を要請。 米空軍はCV22オスプレイの無期限の地上待機を指示。クラッチが同じ構造の米海兵隊MV22の飛行も停止すべきです。 志位和夫国会事務所を通じ、さいとう… 活動報告 2022年8月21日 平和・基地問題 大和市 500回目の大和第3日曜平和行進 8月21日、大和市で、500回目の大和第3日曜平和行進。 県平和委員会・大和市民連絡会議が呼びかけ、厚木基地のオスプレイ整備・訓練拠点化を許すな!と訴えました。 日本共産党の高久良美大和市議団長、佐野昭広大和市議予定候補、もりや浩一座間… 活動報告 2022年8月21日 平和・基地問題 大和第3日曜平和行進500回記念の学習・交流集会 8月21日、大和第3日曜平和行進500回記念の学習・交流集会。 県平和委員会の菅沼さんが厚木基地問題について講演。菊谷理事長、大和市民連絡会議の高久市議と一緒に挨拶しました。 日本共産党のもりや座間市議がPFOS問題を報告。大和市の堀口… 活動報告 2022年8月15日 平和・基地問題 藤沢駅北口で「ふじさわ・不戦のちかい 平和行動」 8月15日、藤沢駅北口で「ふじさわ・不戦のちかい 平和行動」。77回目の終戦記念日に実行委員会が主催し、各党が参加しました。 日本共産党の加藤なを子前県議、柳沢潤次市議団長、土屋としのり、みむら耕太郎、山内みきお各市議、山内氏後継のかとうあ… 活動報告 2022年8月10日 国政要望・交渉 環境 平和・基地問題 米軍基地 有機フッ素化合物PFOS、PFOA問題 8月10日、環境省と防衛省に対し、有機フッ素化合物PFOS、PFOA問題について申し入れました。 これらは座間市、綾瀬市、横須賀市など米軍基地周辺で検出。 志位和夫事務所を通じ、日本共産党神奈川県委員会、ほりぐち香奈大和市議、守谷浩一座間… 活動報告 2022年4月18日 平和・基地問題 千葉県・習志野演習場での米軍との共同訓練に抗議し中止を求める要請を行いました。 18日、千葉県・習志野演習場での米軍との共同訓練に抗議し中止を求める要請を行いました。 4月19日から3日間、米軍機からのパラシュート降下訓練が14日公表。 日本共産党の、さいとう和子参院選挙区予定候補、丸山慎一前県議、各市議、市民のみな… 活動報告 2022年4月14日 国政要望・交渉 平和・基地問題 空中給油訓練に抗議!小越智子県議(山梨)、木下友貴市議(中央)、秋山晃一(富士吉田)と共に要請。 14日、防衛省に、米側に対して山梨県上空での米軍機による空中給油訓練に抗議し、陸上での空中給油をしない約束を守らせるよう要請。 日本共産党の小越智子県議、木下友貴中央市議、秋山晃一前富士吉田市議と要請書を手渡しました。 志位和夫委員長と田… 活動報告 2022年4月10日 日本共産党と後援会 憲法問題 平和・基地問題 かながわ女性9条の会が、9条改憲NO!スタンディング(桜木町駅前)。 10日、かながわ女性9条の会が、9条改憲NO!スタンディング(桜木町駅前)。 ロシアのウクライナ侵略は断じて許せません! 危機に乗じての9条改憲や核共有の議論も許されません! 「『戦争する国づくり』は絶対ダメ!」「若者を戦場に送りません」… 11 / 15« 先頭«...910111213...»最後 »