国会・活動報告 国政要望・交渉 のアーカイブ 活動報告 2023年8月5日 国政要望・交渉 障害者の予防歯科訪問医療について、厚労省から説明をうけました。 8月3日、障害者の予防歯科訪問医療について、厚労省から説明をうけました。 志位和夫委員長の国会事務所を通じて、歯科医師の現場のご要望を国に届けました。 介護保険制度を使えない64歳以下の障害者にも訪問診療で予防的指導を行えるよう、摂食・嚥… 活動報告 2022年12月27日 国政要望・交渉 平和・基地問題 新年1月8日に自衛隊・米・英・豪の4軍が習志野演習場で降下訓練を計画、千葉県党と地方議員らが中止要請をしました。 12月27日、来年1月の「習志野演習場での自衛隊、米軍、オーストラリア軍、イギリス軍による降下訓練に強く抗議し中止を求めます」と、日本共産党千葉県委員会が防衛省に要請。 志位和夫委員長国会事務所を通じ、さいとう和子元衆院議員、船橋・習志… 活動報告 2022年9月1日 国政要望・交渉 平和・基地問題 プライバシー権や財産権などの人権侵害となる土地利用規制法について、国の説明を受ける。 9月1日、土地利用規制法について、田村智子副委員長、さいとう和子前衆院議員、丸山慎一前千葉県議とともに政府から説明を聞きました。 政府が最大の口実にしていた外国人によるとみられる土地取得は7筆で、立法事実は崩壊し、残るのは人権侵害… 活動報告 2022年11月10日 国政要望・交渉 党神奈川県委員会 地方議員・予定候補が国政予算要望・交渉を行ないました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 11月10日、衆院議員会館で、日本共産党神奈川県委員会の政府予算要求交渉。 オスプレイやPFOS、教員定数、医療・保育、最低賃金、羽田新ルート問題など切実な声を訴え。 志位和夫国会事務所を通じ… 活動報告 2022年10月31日 国政要望・交渉 日本共産党山梨県委員会と県民大運動実行委員会が甲府での米空中給油「運用上必要」に抗議 10月31日、日本共産党山梨県委員会と県民大運動実行委員会が甲府での米空中給油「運用上必要」に抗議。 志位和夫委員長事務所を通じ小越智子県議と後継のすがの幹子予定候補・名取やすし県議予定候補(南アルプス市議)・川田よしひろ上野原市議・木下… 活動報告 2022年10月21日 国政要望・交渉 日本共産党千葉県委員会が2023年度国政予算要望交渉 10月21日、衆院議員会館で、日本共産党千葉県委員会が2023年度国政予算要望交渉。 志位和夫委員長の国会事務所を通じ、小倉忠平県委員長が要望書を提出。 斉藤和子元衆院議員、地方議員・予定候補とともに、県民の声を文科、厚労、国交、経産、環境… 活動報告 2022年8月10日 国政要望・交渉 環境 平和・基地問題 米軍基地 有機フッ素化合物PFOS、PFOA問題 8月10日、環境省と防衛省に対し、有機フッ素化合物PFOS、PFOA問題について申し入れました。 これらは座間市、綾瀬市、横須賀市など米軍基地周辺で検出。 志位和夫事務所を通じ、日本共産党神奈川県委員会、ほりぐち香奈大和市議、守谷浩一座間… 活動報告 2022年4月14日 国政要望・交渉 平和・基地問題 空中給油訓練に抗議!小越智子県議(山梨)、木下友貴市議(中央)、秋山晃一(富士吉田)と共に要請。 14日、防衛省に、米側に対して山梨県上空での米軍機による空中給油訓練に抗議し、陸上での空中給油をしない約束を守らせるよう要請。 日本共産党の小越智子県議、木下友貴中央市議、秋山晃一前富士吉田市議と要請書を手渡しました。 志位和夫委員長と田… 活動報告 2022年8月19日 国政要望・交渉 臨港道路整備事業について、川崎市議団とともに国交省から説明を受ける。 8月19日、川崎港東扇島~水江町地区の臨港道路整備事業について、日本共産党のむねた裕之川崎市議団長、後藤まさみ、小堀祥子両市議とともに、志位和夫国会事務所を通じて国交省レク。 国直轄事業で当初予算540億円だったのが980億円になり、今年さ… 2 / 3«123»