活動・国会報告 活動報告 2017年3月11日 医療・介護負担増反対/制度改善訴え/医団連国会内集会 2017年2月24日 医療・患者団体でつくる医療団体連絡会議(医団連)は23日、医療・介護の負担増の中止や、2018年度に改定される診療報酬・介護報酬の大幅引き上げを求める国会内集会を開きました。全国から約150人が集まり、患者の受診抑制… 活動報告 2017年3月11日 全教大会開幕/教育権守り、改憲許さない/教職員の共同訴え 2017年2月19日 全日本教職員組合(全教)の第34回定期大会が18日、東京都内で始まりました。「教え子を再び戦場に送るな!」「憲法改悪を許さず、憲法を守り、いかそう!」「安倍『教育再生』ストップ」などをスローガンに2日間にわたり開かれ… 活動報告 2017年3月11日 大学軍事研究に懸念/超党派の「考える議連」発足 2017年2月25日 超党派の国会議員でつくる「大学の軍事研究の問題等を考える議員連盟」が24日、設立されました。国会内で開かれた設立総会には、日本共産党、民進党、社民党、自由党などの国会議員約20人が参加。共産党からは、宮本徹、畑野君枝… 活動報告 2017年3月11日 安心して研究したい/院生8割、バイト生活/全院協が各党要請/共産党議員団が激励 2017年2月18日 各大学の院生らでつくる全国大学院生協議会(全院協)は17日、学費値下げや奨学金の拡充などを求めて各政党に要請しました。院生の深刻な経済実態を伝え、「安心して研究できるように、研究環境の改善を」と訴えました。 全院協… 活動報告 2017年3月11日 共謀罪ノー多彩/研究者や評論家発言/国会内勉強会 2017年02月17日 「私は共謀罪の国会提出に反対です」―。16日、国会内で第2回の共謀罪を考える超党派の議員と市民の勉強会が行われ、研究者や評論家ら多彩な顔ぶれ11人が発言しました。 上智大学の中野晃一教授は「共謀罪は、〝共謀〟があっ… 活動報告 2017年3月11日 共謀罪法案出すな 国際婦人年連絡会 藤野・畑野氏と懇談 2017年3月3日 (写真)「共謀罪」法案提出反対の要請を受ける藤野、畑野両氏(中央)ら=2月28日、国会内 国際婦人年連絡会(加盟全国組織36団体)は2月28日、「テロ等準備罪(共謀罪)法案の国会提出をしないこと」の要望… 活動報告 2017年3月11日 レッド・パージ/被害者救済実施早く/内閣府に要請 2017年2月15日 レッド・パージ被害者が10日、内閣府を訪れ要請行動を行いました。担当者に要請書を手渡し、「多くの被害者が亡くなっている。生きているうちに解決を」と訴えました。要請を受けた内閣官房・内閣総務官室の担当者は、「官邸に届… 活動報告 2017年3月11日 カジノ解禁、必ず阻止/野党議員ら参加/日弁連学習会 2017年2月15日 日本弁護士連合会は14日、学習会「カジノ解禁について考える」を国会内で開き、市民、法曹関係者ら130人が参加しました。 日弁連の岩渕健彦副会長は「この間のカジノ法案の審議、内容、『実施法』の問題点をつかみ今後の反対運… 活動報告 2017年3月11日 「介護保険」見直しを/国会に署名9万人分提出/社保協・民医連・全労連 2017年2月9日 中央社会保障推進協議会(中央社保協)と全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)、全労連は8日、9万人から寄せられた「介護保険制度の見直し」を求める署名を提出する集会を国会内で開きました。約120人が参加し、日本共産党の… 234 / 347« 先頭«...102030...232233234235236...240250260...»最後 »