活動・国会報告 活動報告 2018年6月28日 くらし・福祉 マンションに隣接する南武線の騒音を調査 6月28日、神奈川県川崎市高津区のマンションで、JR南武線電車の騒音問題の現地調査を行ないました。 このマンションはJR武蔵溝ノ口駅近くに位置し、南武線の線路に隣接しています。住民の方の案内を受け、マンション敷地内で調査しました。 … 国会報告 2018年5月30日 教育・子育て 部活動は自主的・自治的な観点を土台に 2018年5月30日、衆院文部科学委員会で、部活動のあり方について質問しました。 日本大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題を受け、5月29日に関東学生アメリカンフットボール連盟の規律委員会が調査結果を公表しました。その中で、コ… 国会報告 2018年5月23日 くらし・福祉 UR修繕負担の見直しを 2018年5月23日、衆院消費者問題に関する特別委員会で、畳表やふすま紙などの修繕を居住者負担としてきた賃貸住宅契約についてUR都市機構に質問したところ、URは、「修繕負担区分の見直しについて検討し、必要な措置をできるだけ速やかに講じたい… 国会報告 2018年5月18日 労働 教育・子育て 教員の長時間労働を告発 2018年5月18日、衆院文部科学委員会で、教職員の長時間労働の問題を取り上げました。教職員の過労死の実態について質問すると、総務省公務員部長が、小中学校の教職員のうち2014年から16年の3年で公務災害認定された件数が39件、うち死亡(… 活動報告 2012年10月20日 平和・基地問題 米軍基地ある限り事件なくならない 志位委員長が記者会見 日本共産党の志位和夫委員長は19日、国会内で記者会見し、アメリカのバラク・オバマ大統領に書簡を送り、米兵による集団女性暴行事件と米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイの配備強行に抗議し、米軍基地の全面撤去を求めたことを発表しました。(2… 活動報告 2018年4月25日 くらし・福祉 武蔵小杉駅にホームドアを 川崎市中原区のJR武蔵小杉駅の混雑緩和等を求める市民のみなさんと4月25日、国土交通省に対し、ホームドアの設置と横須賀線ホームの増設などをJR東日本に指導・要請するよう求めました。同駅では、周辺住民の急増などによる激しい混雑が問題になっ… 活動報告 2012年7月27日 核兵器廃絶 平和・基地問題 横須賀で「25日行動」 「米原子力空母 不安です」署名次々 9月の集会・デモへ参加呼びかけ 神奈川県内の原水協、平和委員会、新日本婦人の会は25日、米原子力空母ジョージ・ワシントンの米海軍横須賀基地配備から毎月行っている「25日行動」に京急横須賀中央駅前で、取り組みました。20人が参加し「原子力空母いらない」署名94人分、「核兵器… 国会報告 2018年4月11日 人権 選挙 政治分野の男女共同参画推進法案可決 衆院内閣委員会は2018年4月11日、「政治分野における男女共同参画推進法案」を全会一致で可決しました。この法案は国会議員・地方議員の選挙で男女の候補者数ができる限り均等となることを目指すものです。法案について、意見表明しました。 は… 国会報告 2018年4月3日 くらし・福祉 消費者生活センターへの支援を 2018年4月3日の衆院消費者問題に関する特別委員会で、「どこに住んでいても質の高い消費生活相談や被害救済を受けられる体制」の整備について消費者庁の姿勢をただしました。 消費者生活センターの設置率は、人口5万人未満の市町村では4割弱で… 225 / 348« 先頭«...102030...223224225226227...230240250...»最後 »