活動報告 活動報告 のアーカイブ 活動報告 2012年9月14日 ハンドフリーマイクで宣伝開始 はたの君枝衆院南関東ブロック比例予定者にハンドフリーマイクが贈られました。9月14日、早速地元の東神奈川駅で試運転。話しながらビラを手渡せる「新兵器に元気100倍」です。 … 活動報告 2012年9月13日 神奈川労連が大会 組織拡大に全力 田村・はたの氏出席 神奈川労連は8日、第28回定期大会を開きました。 開会あいさつで水谷正人議長は、激動の情勢の中、労働組合の果たす役割が大きいと指摘し「大きな闘う労働運動をつくろう」と呼びかけました。 組織拡大こそ最大の要求実現闘争だとして「地域から労… 活動報告 2012年9月13日 電機リストラ 退職強要やめさせよ 田村議員、電機・情報ユニオン 厚労省に指導求める 電機産業の大企業を中心に12万人規模のリストラが実施されているもとで、日本共産党の田村智子参院議員と電機・情報ユニオンの組合員は12日、退職強要をやめるよう強力に指導することを求めて、参院議員会館で厚生労働省に要請しました。 田村議員は… 活動報告 2012年9月12日 領土問題 尖閣諸島 竹島 日本共産党はこう考えます 沖縄県の尖閣諸島(中国名・釣魚島)や島根県の竹島(韓国名・独島)の領土問題をめぐり、日本と中国・韓国の間に緊張を激化させ、関係を悪化させるような発言や行動が続いています。この二つの領土問題の解決にあたっていま大切なことは何か―日本共産党の… 活動報告 2012年9月11日 米原子力空母の母港化反対 横須賀で2500人が集会 “子どもの未来に希望を” 神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地に米原子力空母ジョージ・ワシントン(原子炉2基)が配備されてまもなく4年となる9日、原子力空母の母港化に反対する集会が市内で開かれました。安保破棄中央実行委員会、県闘争本部などが主催し、県内外から2500… 活動報告 2012年9月10日 米原子力空母配備4年抗議 横須賀集会 太陽が照りつける9月9日、「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」に連帯して、米原子力空母配備4年抗議横須賀集会がヴルェ二―公園で開催され、2500人が参加しました。 はたの君枝衆院南関東ブロック比例予定者も参加し、「原子力空母いらない… 活動報告 2012年9月10日 神奈川 母親大会に1300人 第57回神奈川県母親大会・第13回厚木母親大会が1日、厚木市で開かれ、1300人を超える人たちが参加しました。 10分科会を開催し、第3分科会「平和と民主主義のもんだい 安保と私たちのくらし」では、国際政治学者の畑田重夫さんが助言者を務… 活動報告 2012年9月8日 原子力空母イヤ!主婦ら毎週宣伝200回 横須賀子ども・市民守ろう 横須賀市の市民団体「いらない原子力空母」が毎週木曜日に取り組んでいる宣伝行動「エプロンYデッキ」が6日、200回目を迎えました。 原子力空母ジョージ・ワシントン母校の米海軍横須賀基地最寄りの京急横須賀中央駅前で、音楽とともに原子力空… 活動報告 2012年9月8日 9月7日人事案撤回!再稼働反対!子どもを守れ! 首都圏反原発連合有志が呼びかける首相官邸前抗議行動が7日、官邸前と国会・霞が関一帯でおこなわれました。4万人(主催者発表)が「再稼働反対」「原発はいますぐやめろ」「何十年も先延ばしにするな」「人事案は撤回しろ」などの声をあげました。 さあ… 297 / 328« 先頭«...102030...295296297298299...310320...»最後 »