活動報告 活動報告 のアーカイブ 活動報告 2019年9月13日 災害対策 くらし・福祉 神奈川でも 横浜市金沢区工業団地 高波で護岸崩壊 台風15号の高波による浸水で横浜市金沢区の工業団地が深刻な被害を受けました。9月13日、党市議団とともに、被害状況や対策を聞き取りました。白井まさ子市議、古谷やすひこ市議、大貫憲夫市議、かわじ民夫市議、みわ智恵美市議、明石行… 活動報告 2019年9月11日 災害対策 くらし・福祉 停電復旧一刻も早く/千葉市内を視察 日本共産党は「台風15号災害対策本部」を設置しました。9月11日、本部長の志位委員長をはじめ事務局長の私、さいとう和子事務局長代理、浅野史子党千葉県副委… 活動報告 2019年9月13日 災害対策 くらし・福祉 爪痕深刻各地で救援/調査活動 台風1 5号被害の甚大さが日に日に明らかになっています。日本共産党「台風災害対策本部」、千葉、神奈川、東京など各都県委員会は連日、被災地をめぐり被害状況を調査し、対策を国や地元自治体に要請しています。被災地の地方議員や支部、後援会員らは… 活動報告 2019年5月31日 教育・子育て 川崎殺傷事件の現場調査 登下校時の安全対策、学校と地域の連携、心のケアなどの対策強化を 5月28日、神奈川県川崎市多摩区で発生した通学途中の事件により亡くなられた方々に心から哀悼の意を表するとともに、負傷された方々にお見舞い申し上げます。 28日の夕方、事件の現場を訪れ、手を合わせました。花を手向ける人が絶えませんでした… 活動報告 2019年5月21日 教育・子育て 外国児童の日本語支援を 5月21日、横浜市中区の日本語支援拠点施設「ひまわり」を訪れ、外国籍・外国につながる児童生徒への日本語教育の推進について、横浜市教育委員会と懇談しました。あらき由美子市議団長が参加しました。 横浜市では、外国籍・外国につながる児童生徒は… 活動報告 2019年5月17日 人権 労働 教育・子育て 日本語教育充実へ決意 浜松の外国人学校を訪問 「改定出入国管理法」が強行成立され、外国の人たちの受け入れ態勢を整えるのが急務となるもとで、5月17日、日本語教育に関して最も対策が進んでいる静岡県浜松市を訪れ、南米系外国人学校と浜松市の取り組みや要望について聞き、懇談しました。 自動… 活動報告 2019年4月22日 労働 日立の解雇問題 厚労省に指導の要請 日立製作所が無期雇用転換を申し込んだ女性を解雇しようとした問題で、電機・情報ユニオンのみなさんとともに4月22日、厚労省に対し、女性を職場復帰させるよう日立に指導するよう要請しました。 これまで無期転換ルールである5年を迎える前に、雇… 活動報告 2019年3月25日 環境 くらし・福祉 水枯れの原因の工事現場を調査 伊勢原市で3月25日、水枯れ問題が発生している第2東名高速道路のトンネル建設工事現場を調査しました。地元農家のみなさんと、宮脇俊彦市議、川添やすひろ市議、しいばかずゆきさんが参加しました。 視察では、工事現場のトンネル入り口から水が流出… 活動報告 2019年3月5日 教育・子育て 幼児教室存続の危機 保育者や保護者「無償に」 今年10月からの幼児教育・保育の無償化対象から幼稚園類似施設が外れ、存続の危機に直面している問題で、3月5日、藤沢市内にある幼児教室4団体の保育者や保護者と懇談しました。懇談には、しいばかずゆきさん、あさか由香さん、党地方議員団が同席し… 208 / 328« 先頭«...102030...206207208209210...220230240...»最後 »