活動報告 活動報告 のアーカイブ 活動報告 2021年7月14日 大学 科学・技術 交付金傾斜配分廃止を 共産党国会議員団と国大協懇談 日本共産党国会議員団は13日、国立大学協会(国大協)と国会内で懇談し、国立大学の運営費交付金の配分方法について意見交換しました。懇談には穀田恵二国対委員長と畑野君枝、宮本徹両衆院議員が出席しました。 国大協の山口宏樹専務理事は、来… 活動報告 2021年7月13日 東京オリンピック・パラリンピック スポーツ 新型コロナウイルス感染症問題 五輪選手村「バブル」に穴 東京・晴海 野党合同チームが視察 東京五輪期間中に多くの選手が生活拠点として過ごす選手村での感染対策などの実態を調査するため、「東京オリンピック総点検野党合同チーム」は12日、東京都中央区の晴海にある選手村を視察しました。日本共産党の畑野君枝衆院議員、立憲民主党の山井… 活動報告 2021年7月10日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 教育・子育て 公私立 学費格差是正を 私学助成すすめる会 補助枠さらに広げて 全国私学助成をすすめる会は9日、学費の公立私立格差・自治体間格差の是正を求める集会を衆院第2議員会館で開きました。 あいさつした山口直之共同代表は、コロナ禍で家計収入が減り、学生がアルバイトをしなければならない実態が起きていると紹介… 活動報告 2021年7月9日 東京オリンピック・パラリンピック スポーツ 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 野党合同チーム 成田空港を視察 “検疫バブル方式に穴” 東京五輪の選手や大会関係者が多く入国する空港の水際対策や感染対策の問題で、野党国会議員による「東京オリンピック総点検野党合同チーム」は8日、成田空港の第2ターミナルを視察しました。日本共産党の畑野君枝衆院議員、立憲民主党の山井和則・… 活動報告 2021年8月24日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 文化 人権 くらし・福祉 「WeNeedCulture」が共産党に要請 文化芸術へ長期的支援を 志位委員長ら応対 演劇、音楽、映画、美術に携わる有志でつくる「WeNeedCulture」は23日、東京都内で日本共産党の志位和夫委員長らと懇談し、コロナ禍で大きな打撃を受けている文化芸術活動への中・長期的な支援などを総選挙の公約に掲げるよう要請しまし… 活動報告 2021年7月8日 東京オリンピック・パラリンピック ジェンダー 人権 くらし・福祉 命脅かす政治にNO 総がかり行動 ウイメンズアクション 総がかり行動実行委員会は7日、女性の立場から改憲阻止、国民のいのちとくらしを守る政治の実現を求めるウイメンズアクションを東京・有楽町駅前で行いました。 七夕のこの日、参加者は平和への願いが込められた短冊を掲げながら「憲法を生かした政治… 活動報告 2022年3月13日 くらし・福祉 、JR武蔵小杉駅南武線にホームドアが設置されました。南武線で初めてです。 13日、JR武蔵小杉駅南武線にホームドアが設置されました。南武線で初めてです。 ホームドア設置を求めて市民と一緒に署名やJR交渉、国会質問に取り組みました。 武蔵小杉駅をよくする会、日本共産党の君嶋ちか子県議、おおば裕子市議、市古次郎市議… 活動報告 2021年7月8日 環境 くらし・福祉 中部横断道 八ケ岳南麓新線 山梨 沿線住民「寝耳に水」 計画見直し要請 中部横断自動車道の長坂(山梨県)―八千穂(長野県)間の整備計画に反対する山梨県の八ケ岳南麓新ルート沿線住民の会(佐々木郁子共同代表)は5日、国土交通省関東地方整備局に建設計画のやり直しを要請しました。日本共産党の畑野君枝衆院議員、武田良介… 活動報告 2021年7月1日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 人権 労働 くらし・福祉 仕事不足 建設国保拡充 木材高騰 コロナ禍打開へ要請 全建総連、党国会議員団に 全建総連の中西孝司委員長、勝野圭司書記長ら役員は30日、参院議員会館で日本共産党の笠井亮・党建設国保対策委員会責任者、大門実紀史同事務局長ら国会議員団と懇談し、コロナ禍から建設労働者と中小事業者を守る施策などについて要請しました。 中… 201 / 328« 先頭«...102030...199200201202203...210220230...»最後 »